suzumiya.press

おはなし | ひきだし | ひろば | おたより

Top > おはなし > ボディノックのシャープペン

□ ボディノックのシャープペン

シヤチハタ「artline」

 少し背伸びして金属製シャープペンを買うまでは良かったのですが、説明書がどこにもなかったので、どうやってノックするのかなかなかわかりませんでした。今回はそんなシャープペンのお話です。

 古くはペッカーから始まり、ぺんてる「Pianissimo」で一躍人気者になったのがサイドノック式のシャープペン。現在もぺんてるを中心に各メーカーから発売されてるので、使ったことのある方も多いでしょう。ところがこのサイドノックにはちょっと困ってしまうところがありまして、ノックボタンが1方向にしかないため、ペンの回転具合によってはノック部がノックしにくい位置に来てしまい使いにくいことがあります。気が付いてみたら軸をくるっと回してノックしていて、便利なはずのサイドノックなのにかえって面倒なことになっていたということも少なくはありません。

ボディノック作動時

 そこで救世主のように登場するのが写真のシャープペン、シヤチハタ「artline」です。ノックが見あたらないくらいであとは普通のシャープペンとさほど変わらないくらいの見た目ですが、真ん中から軸をポキっと折るように曲げると芯を繰り出すことができます。横軸360度、どの方向からもノックできるので、全方向サイドノックと言ってもいいくらいでしょう。ノック部がどこにもないシャープペンから芯が繰り出される様子はまさにファンタジー。一度見ると忘れられないアクションの美しさがあると思います。

分解・キャップ外し

 構造としては、軸を曲げてパイプの方向を斜めに変えることで、ドーム型と言うよりは山型にへこんだ内部パーツに押しつけるような形でノックしています。サイドノックもそうですが、思わずうなずいてしまうくらいにうまく横の力が縦の力に変換されてるのには驚きです。おもしろいメカニズムなのですが、ちょっと無理矢理な感じでノックを作動させているので、普通のノック式やサイドノック式と比べてもノックが固いのは仕方のないところでしょうか。もちろん中で支えるキャップを取ってしまうと、長さが変わってしまうことからノックができなくなってしまうので、そこはなくさないように気をつけましょう。もう1つ気になる部分の「どうして軸が曲がるのか」というあたりはミステリーサークルで手が出ない部分なので、詳しい方におまかせしたいところ。

懐かしのショボ絵風・ボディノック図解

 基本は何てことない普通のノック式シャープペンで、分解した状態で上からノックすると芯が出ます。そんなわけでこの上に普通のノックも付きそうな感じですが、それをやってしまうとボディノックの意味が薄くなってしまうので、採用されてる製品は少ないようです。

ねじ込みキャップ、消しゴム

 古くは写真のシャチハタ製「artline」の他に、コクヨ、プラチナ、ロットリングといろいろ選べたそうですが、現在製造されているものではコクヨのミストラルが2種類のみとなってます。2種類とも金属軸で、値段は1000円、1500円と学生さんにとっては高めになってしまいますが、驚きのメカニズムを考えると決して高くはないハズです。魔法のトリックでわくわくしちゃいましょう。

<<   >>